k0b0's record.

Computer Engineering, Arts and Books

Computer architecture

ヘネパタ 第6版(RISC-V)

ヘネパタの第6版(日本語版)が発売したみたい。内容はMIPSからRISC-Vに一新しているようだ。 以下はざっくりとした内容だ(領域特化アーキテクチャとかウェアハウススケールコンピューティングに関しての事が新たな追記されているようだ)。 そして、このヘ…

いろいろと史上最大なCerebrasの巨大チップ 「Wafer Scale Engine」

Cerebrasが色々と史上最大な巨大チップを開発したみたい。 以下はざっくりとした仕様で、どれも、史上最大らしい。 トランジスタ:1.2兆個 面積:4万6225平方mm オンチップメモリ:18GB プロセッサコア:40万個 ちなみに、プロセッサコアは深層学習向けに最…

パターソン先生の最終講義:How to be a bad Professor

2016年にUCBで行われたパターソン先生の最終講義の動画を見つけた。 以下にリンクを貼っておく。それにしても、パターソン先生、ユニークかつパワフルだなぁ。View from the Top: Professor David Patterson - YouTube

linux foundationのCHIPS Allianceプロジェクト

オープンソースチップ開発が加速する Linux Foundationがハードウェア設計のソースコードをホスト・キュレーションするCHIPS Allianceプロジェクトを立ち上げたみたい。初期のCHIPS Alliance支援企業はEsperanto Technologies、Google、SiFive、およびWester…

チップレット:レゴのようにパーツを組み合わせてマイクロプロセッサを設計する

ムーアの法則の停滞の影響でチップレットと呼ばれるマイクロチップ設計手法が注目されてる。個別のニーズに応じたチップの設計が容易 (設計時間の短縮)になったり、開発コストの低減や、メモリバンド幅の向上が見込めるようだ。詳細は以下を参照。wired.jp

モナリザ本:RISC-V原点 オープンアーキテクチャのススメ

単純であることは究極に洗練された状態である。 by レオナルド・ダ・ヴィンチ RISC-Vの初の日本語の著書である。 基本ISAであるRV32Iを始めとして拡張ISAであるRV32M、RV32F、RV32D、RV32A、RV32C、RV32V、RV64を順を追って解説している。 各章にダヴィンチ…

ベンチャーのような規模の小さな組織でも、専用のカスタムチップ(ASIC)は設計できるか?

How to Design a New Chip on a Budget このことについて、オープンソースノートPC「Novena」で有名なアンドリュー・"バニー"・ファン氏が興味深いコメントしている。詳細は以下のページを参照。gigazine.net spectrum.ieee.org

ムーアの法則の終焉:コンピュータアーキテクチャの黄金時代

「ムーアの法則は終わった。」というような、言わゆるポストムーアの記事をよく見かける。ムーアの法則の恩恵によって、システムの劇的な性能向上を望めないのであれば、分野(OS、コンパイラ(言語)、アルゴリズム、アーキテクチャ、物理デバイス)ごとの…

John Hennessy and David Patterson 2017 ACM A.M. Turing Award Lecture [@2018/09/12 update, Added lecture slide.]

John Hennessy and David Patterson 2017 ACM A.M. Turing Award Lecture It is a lecture that will truly be studied. The movie is on the following link.www.youtube.comThe following link is a lecture slide. http://iscaconf.org/isca2018/docs/Hen…

Hot Chips 30 (2018)基調講演1 SpectreとMeltdown

Hot Chips 30(2018)のジョン・ヘネシー先生によるSpectreとMeltdownについての講演動画を見つけたのでメモしておく。HC30-K1: Spectre/Meltdown - YouTube

John Backus先生のフォン・ノイマンボトルネックについての考察

フォン・ノイマンボトルネック、どうやって解消する? 1978年のJohn Backus先生のチューリング賞講演についての記事。ノイマン型/非ノイマン型アーキテクチャ、プログラミングパラダイムといったキーワードに関心のある人は興味深い文章かも。www.sigarch.org

SMT(Simultaneous Multithreading)を開発したコンピュータアーキテクト スーザン・エガース博士

SMTの開発者 スーザン・エガース博士がエッカート・モークリー賞を受賞 コンピュータアーキテクチャを勉強していると、細粒度/粗粒度スレッディング、同時マルチスレッディングと言った、TLP(Thread-Level Parallelism)を追求するためのマルチスレッディン…

Spectre / Meltdownを防ぐSafeSpecマイクロアーキテクチャ

Spectre / Meltdownを防ぐSafeSpecマイクロアーキテクチャ Spectre / Meltdownを防ぐSafeSpecマイクロアーキテクチャに関する論文が発表されていた。 このマイクロアーキテクチャでは、SpectreやMeltdownのサイドチャネル攻撃に対して、L1命令やデータキャッ…

Intel's x86 architecture 40th anniversary : Intel announced the 5 Ghz processor core i7-8086K.

Intel announced the 5 Ghz processor core i7-8086K. Intel announced to announce the Limited Edition 8th Generation Core i7-8086K processor to commemorate the 40th anniversary of the x86 architecture.Details are on the following page.fuse.wi…

新たなCPUの脆弱性:Variant 4およびVariant 3aについて

新たなCPUの脆弱性であるVariant 4およびVariant 3aが見つかった 大手半導体メーカは対応に迫られている模様。 詳細は以下のページにて。forest.watch.impress.co.jp developer.arm.com msyksphinz.hatenablog.com wired.jp

A New Golden Age for Computer Architecture: Domain-Specific Hardware/Software Co-Design, Enhanced Security, Open Instruction Sets, and Agile Chip Development

Hennessy & Patterson will present their public Turing lecture at the International Symposium on Computer Architecture (ISCA) in Los Angeles, CA on Monday, June 4, 2018. The title of the lecture is "A New Golden Age for Computer Architectur…

Intel unleashes 8th Gen Core Coffee Lake lineup

Intel unleashes 8th Gen Core Coffee Lake lineup. Details are on the following site.fuse.wikichip.org

Professors Hennessy and Professor Patterson received the Turing Award.

PIONEERS OF MODERN COMPUTER ARCHITECTURE RECEIVE ACM A.M. TURING AWARD Pioneers in computer architecture, Professor Hennessy and Professor Patterson received the Turing Award. In my school days I was impressed with the textbooks written by…

LibreCores Free and Open Source Digital Hardware

Librecores is an open source hardware community. If you are interested in digital circuit design and computer architecture, try browsing the web site!LibreCores · Free and Open Source Digital Hardware Free and Open Source Silicon Foundatio…

ISSCC 2018: MIT’s low-power hardware crypto RISC-V IoT processor

MIT announced RISC-V based IoT processor at ISSCC 2018. This research focuses on energy consumption of DTLS software implementation. Details are on the following page.fuse.wikichip.org

WikiChip

WikiChip is a website on semiconductor and computer engineering. Information on computer chips is detailed in this site. If you are interested in semiconductors and computer chips, please check this site. WikiChiptwitter.com

ARM Machine Learningについて

ARM Machine Learning ARMがAI用プロセッサ「ARM Machine Learning」を発表したのでメモしておく。 (2018年内にリリース予定みたい。) 特徴 自動翻訳、顔認識などの処理に特化 従来よりも2〜4倍の電力効率 モバイル端末に採用することを想定 クラウドではな…

CPUの脆弱性に対してオープンソースプロセッサで対抗する。

最近、CPUの脆弱性(Meltdown、Spectr)が世間を騒がせている。これに関して、Jonathan Corbet氏(LInuxカーネルの開発者)がCPUの脆弱性への対抗手段としてオープンソースプロセッサについて興味深い考察をしている。詳細は以下に譲る。opensource.srad.jp…

リブーティングコンピュータ技術:コンピュータアーキテクチャを再定義する。

Rebooting Computer 海外では国が総力を挙げて「Rebooting Computer(リブーティングコンピュータ技術)」を研究しているようだ。これはすなわち、コンピュータアーキテクチャを再定義(創りなおそう)という試みだ。その背景にあるのは、ノイマン型コンピュ…