k0b0's record.

Computer Engineering, Arts and Books

Raspberry Pi 2 model b + 外付けHDDでファイルサーバー(MacとWindowsに対応した)を構築してみる(on MacOS)

Raspberry Piと外付けHDDでファイルサーバーを構築してみる

環境

リモート:Raspberry Pi2 Model B(Raspbian GNU/Linux 9.6 (stretch))+ 外付けHDD(250GB)
ホスト:macOS Mojave version 10.14.2

1, 外付けHDDをexFAT形式でフォーマットする

 外付けHDDをWindwos、macOS両方からアクセス可能なexFAT形式にファーマットする。

macOS上でのファーマット手順

 アプリケーション => ユーティリティ => ディスクユーティリティで外付けHDDをexFAT形式でファーマットする。

2, 外付けHDDをRaspberry Pi上にマウントする

必要なツールをインストール

Raspberry Piにアクセスし、exFAT形式を扱うためにexfat-fuseとexfat-utilsをインストールする。

$ sudo apt-get install exfat-fuse exfat-utils

外付けHDDのUUIDを調べる

外付けHDDをRaspberry Piに接続して、blkidコマンドより外付けHDDのUUIDを調べる

$ sudo blkid
/dev/sda1: LABEL="EFI" UUID="67E3-17ED" TYPE="vfat" PARTLABEL="EFI System Partition" PARTUUID="f0a75650-cf5d-4718-8af1-dc7b66a3f895"
/dev/sda2: LABEL="RaspberryPi" UUID="5662-CA45" TYPE="exfat" PARTLABEL="RaspberryPi" PARTUUID="8e245eff-3662-4cb7-8a3b-637ac7f6ac66"

上記の通り、LABEL="RaspberryPi"が該当HDDで、UUID="5662-CA45"ということを確認する。
(※注 LABEL、UUIDは環境によって異なる。)

起動時にHDDを自動的にマウントしてくれるように設定する

/etc/fstabを開き、

$ sudo vim /etc/fstab

以下のマウントの設定(デバイス指定、マウントポイント、ファイルシステム、マウント時のオプション)を追記する。

UUID="5662-CA45"        /mnt/hdd/raspberrypi    exfat-fuse      async,auto,dev,exec,gid=65534,rw,uid=65534,umask=007    0       0

再起動する

sudo reboot

3, samba(ファイルサーバー)の設定

sambaをインストールする

Raspberry Pi にログインして、以下のコマンドよりsambaをインストールする。

sudo apt-get install samba

sambaを設定する

/etc/samba/smb.confを開き、

sudo vim /etc/samba/smb.conf

以下の設定情報を追記する。

[pi]
   comment = RaspberryPi2によるNAS
   path= /mnt/hdd/raspberrypi
   read only = no
   guest ok = yes
   force user = pi
   unix extensions = no

設定プロパティの意味は以下の通りである。

・[任意の共有名]
 ・comment:任意のコメント
 ・path :HDDのマウントポイント
 ・read only:Noと設定することで「読み込みだけでなく、書き込みも可能」とする
 ・guest ok:Yesと設定することで「クライアントからの接続は、ゲスト接続」とする
 ・force user:サーバーにアクセスできるユーザー名

sambaを再起動

sudo /etc/init.d/samba restart

これで、一通りのsamba(ファイルサーバー)の設定は完了。

4, ファイルサーバーにホスト名を設定する。

必要なツールをインストールする

ファイルサーバーにホスト名を設定するためにavahiをインストールする。

sudo apt-get install avahi-daemon

ホスト名を変更

以下のコマンドより、/etc/hostnameを開き、ホスト名を「raspberrypi」から「raspi2」(このホスト名は任意である)に変更する。

sudo vim /etc/hostname

続いて、/etc/hostsを開き、「raspberrypi」のところを「raspi2」(先ほど設定した名前と同じホスト名)に変更する。

sudo vim /etc/hosts

再起動

これで、ホスト名の変更は完了。

5, ファイルサーバーにアクセスしてみる

MacOSからアクセスする

 finderを開く => メニューバー「移動」=> 「サーバーに接続」を選択。
 サーバー名を「smb://raspi2」、ユーザーの種別を「ゲスト」で接続する。

Windowsからアクセスする

 「ファイル名を指定して実行」=> 「¥¥RASPI2」で接続する。