人の中心は情緒である。by 岡潔
先日、岡潔先生をモデルにしたドラマがTVで放送されていた。それで、先生の著作(「春宵十話」「春風夏雨」等)を思い出した。
世界的に有名な日本の数学者、岡潔先生。多変数複素函数論という難題を解いたことで知られる。
岡先生の著作には数学の他に、教育、宗教、芸術、日本文化について詳細に書かれており、それらの造形も深いことが伺える。
「人の中心は情緒である。」
岡先生の著作を読むと必ずこの言葉に出会う。
論理を取り扱う数学者から「情緒」という言葉が出てきたことに当初は驚いた。
(また、学生時代に岡先生は「計算も論理もない数学をしたい。」と言っているエピソードには更に驚かされた。)
しかし、その意味するところを仏教や芸術(芥川龍之介、夏目漱石、松尾芭蕉、ドストエフスキー、ピカソ)を引用して説明しており、とても勉強になった。
著作の中で岡先生の人生における様々なエピソードが書かれているのだが、その中でも以下のエピソードが印象深かった。
「私は「数学なんかをして人類にどういう利益があるのだ」と問う人に対しては、スミレはスミレのように咲けばよいのであって、そのことが春の野にどのような影響があろうとなかろうと、スミレのあずかり知らないことだ、と答えて来た。」
- 作者: 岡潔
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2006/10/12
- メディア: 文庫
- 購入: 4人 クリック: 44回
- この商品を含むブログ (44件) を見る
- 作者: 岡潔
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川学芸出版
- 発売日: 2014/05/24
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 小林秀雄,岡潔
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2010/02/26
- メディア: 文庫
- 購入: 11人 クリック: 88回
- この商品を含むブログ (62件) を見る